このページでは、Javascriptを使用しています
文字サイズを変更する  フォントサイズを小さくする フォントサイズを大きくする
短期入所生活介護
ご家庭で療養されているお年寄りのご家族様の事情(介護疲れ・旅行・冠婚葬祭等)により、一時的に介護が出来なくなった時に、一定期間ホームでお預かりし個々にあった介護支援をし、安心して生活して頂けるようサービスを提供します。

サービス利用料金

利用者は、介護保険で給付されるサービス費及び加算額の1割と利用料(保険給付外)を負担します。なお、サービス費は要介護度区分によって異なります。【利用料金の自動計算はこちらへ
A. 要介護度別利用料金(1割負担分)日額
居室の種類 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
従来型個室(16床) 596円 665円 737円 806円 874円
多床室(2床) 596円 665円 737円 806円 874円
B. 食費(保険外費用:日額)
利用者負担額第1段階 300円
利用者負担額第2段階 600円
利用者負担額第3段階① 1,000円
利用者負担額第3段階② 1,300円
上記以外の方(基準費用額) 1,445円
C .滞在費(保険外:室料・光熱水費:日額)
利用者負担額第1段階  従来型個室    320円 多床室      0円
利用者負担額第2段階 従来型個室    420円 多床室    370円
利用者負担額第3段階 従来型個室    820円 多床室    370円
上記以外の方 従来型個室   1,171円 多床室    855円
その他介護サービス加算の内訳
※職員体制により加算の変更があります。
利用料に係る介護保険給付加算(主なもの)
加算項目 加算額 内  容
夜間職員配置加算 13円/日 夜勤帯(16:00~10:00)に、介護職員または看護職員の数が基準を1人以上に配置している施設の加算です。
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) 6円/日 介護職員数のうち介護福祉士が60%以上配置されていることの体制加算です。
長期利用者に対する短期入所生活介護の減算 -30円/日 利用日が連続30日を超えた場合の減算です。
介護職員処遇改善加算(I) 8.3% 所定単位数に8.3%相当を乗じた単位数を加算。
感染症対応特例的な加算
令和3年4月1日~9月30日まで
0.1% 所定単位数に0.1%相当を乗じた単位数を加算。
送迎加算 184円/回 片道につき送迎をおこなった場合に加算されます。
療養食加算 6円/日 医師の指示(食事箋)に基づく腎臓病食や糖尿病食等の治療食の提供が行われた方に加算されます。
緊急短期入所受入加算 90円/日 短期入所介護を緊急に利用した場合、利用日から7日間加算されます。(特別な事情がある場合には14日まで加算。)
介護保険給付対象外の利用料金
利用料(保険対象外) 金額 備考
理美容代 2,050円/回 希望者から徴収
日用品費 (ティッシュペーパー) 100円/個
(歯磨き粉) 150円/個
(歯ブラシ) 70円/個
(義歯ブラシ) 100円/個
(ポリデント) 800円/1箱
健康管理費(インフルエンザ予防接種等)) 実費
教養娯楽費 実費
利用者負担段階について
第1段階 ・市町村民税世帯非課税の老齢福祉年金受給者
・生活保護受給者
※かつ、預貯金等が単身で1,000万、夫婦で2,000万円以下
第2段階 ・市町村民税世帯非課税であって、
・課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下の方
※かつ、預貯金等が単身で650万、夫婦で1,650万円以下
第3段階① ・市町村民税世帯非課税であって、
・課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円超から120万円以下の方など
※かつ、預貯金等が単身で550万、夫婦で1,550万円以下
第3段階② ・市町村民税世帯非課税であって、
・課税年金収入額と合計所得金額の合計が120万円超の方
※かつ、預貯金等が単身で500万、夫婦で1,500万円以下
利用料金計算
選択された宿泊数の目安
宿泊数を選択してください
介護度を選択してください
居室を選択してください
利用者負担段階を選択してください
サービス利用料金
食費
居住費
利用料